深爪する人は、陥入爪になりやすい!!
ついつい深爪したくなる方沢山います。白い爪があるのが許せない!気になってしょうがない!少しでも白いところが出ると切ってしまう、むしってしまう。そんな方、結構沢山いらっしゃいます。
よく、子供の頃からの癖で爪を短く切り込んでしまうという方が、非常に沢山います。でも、指の爪と違い、足の爪をこの切り方で深爪していると、非常に危険です。一歩間違えると、大変な症状に進行します。
一歩間違えると・・・・
爪を短く切ってしまい、一歩間違えるとこんな風になってしまう方がいます。
見るだけで痛そうですよね。ゾッとします!(゜Д゜)
これは、陥入爪という状態です。さらに肉芽組織が形成されています。
ちょっとした切り残しの爪(1㎜にも満たない事が多い)がトゲとなり、肉に刺さりそのまま伸びる事で炎症、肉芽形成といった負の連鎖にはいります。
肉芽の原因となっていたトゲ
深爪が陥入爪になりやすい理由!
1.爪を短くする事で、周囲の肉が膨隆
爪は、爪周囲の肉が圧力で逃げない様にする事で、指先を使いやすいようにする働きがあります。爪が肉を押さえてくれないと、自由に肉が逃げてしまうので、指先で細かい作業をしようとしても、上手く力を伝える事が出来なくなってしまいますよね。そういった意味では、爪は感覚を高める重要な働きをしていると言えます。
ですが、深爪をするとどうでしょう?
下記の写真をご覧下さい↓ 爪の周りの肉が膨隆しているのが良く分かります!
本当なら、爪で抑えこまれるはずの肉が、爪がないために盛り上がってきます。このような状態を続ける事で、爪に対して周りの肉が膨隆し、一見、爪が陥没したような形になります。
2.爪の端が埋もれて分からなくなってくる
周りの肉が膨隆して、爪が陥没する事でだんだん自分の爪の端っこがどこなのか見た目では分からなくなってきます。
上の症例を見ても、実際の爪の端っこがどこなのか分からないですよね!
こんなに埋もれてました!
やっと端っこが顔を出しました
こんなトゲが隠れてました!
3.爪の端を切り残す
爪が陥没する事で、爪の端っこが分からなくなってきます。すると、徐々に爪が切りづらくなってきます。見えない所を爪切りで探って切るようになるのですから当然ですよね。いわゆる、あてずっぽうです!!
そうすると、爪の端っこまで爪切りが届かないで切ってしまったり、切りきれなかったところをむしったりする事で、先程も説明に出てきた、1㎜にも満たないトゲが出来てしまいます。
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
これが、見えない所で肉に刺ささります。
だって、皆さんも一度くらいはトゲの刺さった経験ありますよね。見えない程のトゲでも、痛くて痛くて気になったりするじゃないですか!!
そう考えると、かなり1㎜に満たないと言っても、トゲにしたらかなり巨大なトゲが刺さってるという事です。そりゃあ痛い訳です(T_T)
陥入爪の原因は爪の切り方
4.肉芽の形成
爪の横側が変に盛り上がってますよね!この盛り上がった組織の事を肉芽(にくげ、にくが)と言います↓
肉芽種【ウィキペディア転載】
肉芽腫(にくがしゅ、慣習的に「にくげしゅ」とも[1]、英: granuloma)は、炎症反応による病変のひとつであり、顕微鏡的に類上皮細胞、マクロファージ、組織球、巨細胞などの炎症細胞が集合し、この周囲をリンパ球、形質細胞と線維組織が取り囲んでいる巣状病変のことである。免疫刺激の少ない異物により惹起される異物性肉芽腫と免疫反応を引き起こす不溶性粒子により惹起される免疫性肉芽腫に分類される。
引用 ウィキペディア
原因生体内に異物(それは感染源をはじめとして、有害であることが多い)が入り込んだ際に、それに対する防御反応として炎症が起きる。その結果異物の有害性(生体にとって不利益な刺激)そのものをうまく弱体化できればよいが、それができない場合には、刺激を和らげるために異物を「隔離」してしまえばよい。この「隔離」によって最大の効果を得ようとする活動が肉芽腫形成である。このように異物を分解したり除去できるのか、それとも「隔離」するしかないのかは、宿主の免疫能と異物の性質の相互関係にかかっている。十分な免疫力があれば肉芽腫は、細胞内に感染して殺すことのできない病原体を終生無症状のままコントロールすることも可能である。また肉芽腫性反応は、異物だけでなく腫瘍細胞に対しても有効なコントロールをできることがある。
引用 ウィキペディア
ウィキペディアによると、肉芽は上記のように記載されています。
巻き爪による肉芽は「免疫刺激の少ない異物により惹起される異物性肉芽腫」によるもの、つまり深爪で切り方を失敗したトゲによるものが多いと言う事です。
※当院では民間療法として巻き爪矯正をしています。化膿・炎症のある状態の方の施術はお断りしています!
深爪は百害あって一利無し
上記の理由から、深爪は陥入爪に進展する危険性の大きい危険な行為である事が分かって頂けたかと思います。陥入爪は、一歩間違うと、手術しないとなかなか難しいケースに発展する事も珍しくありません。
もし、深爪する癖のある方は、これを機に爪の切り方考えて見て下さいね。
爪の切り方動画
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
深爪の『ツメフラ法』による矯正例
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
当院は予約制です!
当院は完全予約制となっています。
施術希望の方は予約サイトでご予約のうえ来院ください。
実際の施術動画
フットケアといってもどういったことをするのか想像がつきませんよね。実際に当院でおこなっているケアを動画でご紹介します。
巻き爪矯正
※巻き爪の巻き方や爪の質など個人個人で状態が異なるので効果を保証するものではありません。
ウオノメ・タコのケア
※角質の状態が個人個人で異なるので効果を保証するものではありません。
肥厚爪のケア
※爪の質や状態が個人個人で異なるので効果を保証するものではありません。
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
過去の記事もご参考にして下さい!
デッカイ爪が隠れていた症例。陥入爪・巻き爪 【巻き爪 矯正 センター】
巻き爪矯正『ツメフラ法』セミナー、無事終了しました!(4/29)
B/Sスパンゲで半年矯正されていたお客様
野々宮 祥史 (ののみや よしひさ)
最新記事 by 野々宮 祥史 (ののみや よしひさ) (全て見る)
- PAYPAYで最大20パーセント還元 - 2024年5月30日
- ウオノメ(魚の目)とタコの原因と予防方法 - 2023年11月17日
- 巻き爪矯やウオノメなど足のトラブルは日常生活に悪影響【相模原・町田巻き爪矯正センター】 - 2023年10月22日
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
相模原・町田巻き爪矯正センターの施術の特徴
巻き爪の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術をされるのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
相模原・町田巻き爪矯正センターは、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。