
見て頂くと分かるように、巻いた爪の下もなんだか分厚くなっているように見えます。
これは、爪の第3層が長年放置されていて堆積したものです。
この分厚くなったものが、肉を押して圧迫し痛みを引き起こしています。
この第3層を掃除しないといけないのですが、これだけ押されている所を掃除していくので、施術が若干痛みをともなってしまいます(>_<)
でも、お客様頑張ってくれました。
アフターの写真見て頂き、「足、綺麗になった・・・!」
と、喜んで頂けました。
早く楽になって卒業しましょうね♪
The following two tabs change content below.

野々宮 祥史 (ののみや よしひさ)
長年、巻き爪の痛みで悩まれていた方が、帰りには笑顔になれるような施術をいつも心掛けています。また、全国で巻き爪で悩まれている患者様にも、同じ施術が受けられるよう技術者を育成するために、講師として全国を奔走中です。

最新記事 by 野々宮 祥史 (ののみや よしひさ) (全て見る)
- 【相模原/町田】30年我慢したウオノメの痛み。眠れるほど痛くないケアで、足に空いた“大きな穴”の正体とは? - 2025年6月30日
- 【相模原/町田】痛いウオノメの芯、自分でむしるのは危険!15年来の悩みが1回で消えた理由とは? - 2025年6月28日
- 【相模原/町田】切れない肥厚爪を放置→皮膚科で断られ…その爪の下、大丈夫ですか? - 2025年6月27日
※爪の硬さや変形の度合いにより個人差があります。
※あくまでも個人の感想で、効果を保証するものではありません。
相模原・町田巻き爪矯正センターの施術の特徴
巻き爪の悩みを解決をしたいけど・・・。
どんな施術をされるのか?どのくらい料金がかかるのか?など不安な方も多いと思います。
相模原・町田巻き爪矯正センターは、あなたの悩みを丁寧にお聞きし、原因や施術方法、料金をしっかりとお伝えいたします。
まずは、お電話でもメールでも気軽にご連絡ください。
